【2020.3.9~3.13】トレード週報
おはこんばんちは。
ついに日経平均株価が17,000円を割りました。
いよいよこの数年間で築き上げられてきた株価がなくなる暴落となりました。
この後は上がるのか下がるのかはわかりませんが、今回の新型コロナウィルスの影響は計り知れませんね。
まだ決算などの数値には影響は出ていませんが、後の決算は赤字に転落する企業は少ないくないのではないでしょうか。
しばらくは大きなトレードは避けたいところです。
今後の展開も目が離せません。
銘柄 | 損益 | 理由 |
---|---|---|
セブン&アイ | ¥2,293 | デイトレ。底値拾い。 |
楽天 | ¥-18,968 | 塩漬け清算・・・(´;ω;`) |
NTTドコモ | ¥11,082 | デイトレ。戻り売り。 |
ソフトバンク | ¥11,381 | デイトレ。戻り売り。 |
ソフトバンク | ¥-78,235 | 塩漬け清算・・・(´;ω;`) |
ソフトバンク | ¥976 | デイトレ。底値拾い。 |
あれだけ塩漬けしないって言ったのに結局塩漬けとはこれは一体・・・
やっぱりまだ「明日あがるかも」とか考えてしまうんですよね。
あとやっぱり売れてない理由を分析してみたのですが、この戻るかもしれない、反発してしまうかもしれないという考え方を矯正するには、以下二つの証明が必要ですよね。
①本当に戻っている銘柄はあるのか
②実際に戻る銘柄はどのようなケースなのか
ちょっとこの二つを軸に考えてみたいと思います。
この答えが出れば自ずと考え方はまとまる気がします。
いつか来る爆益のために・・・
それではまた。