2020年 年間振り返り
おはこんばんちは。
皆様いかがお過ごしでしょうか
ついに2020年も終わり、このブログを初めてそろそろ1年経とうとしています。
このブログ設立の目的として2019年に利益を出せずに損ばかりしていたため、技術向上のため一年間のトレードを記録していきました。
一年の振り返りということで2020年のトレード結果を振り返りながら、反省会と行きたいと思います。
【2020年損益収支】
2019年対比+10万程度でしたが、結局大幅マイナスで着地しました。今年は記録をちゃんと付けたこともあって自分のトレードをしっかり振り返ることができそうです。正直な感想としては、ただただ損切が遅かったことが原因で大幅マイナスしたことがよくわかるだろうな・・・という内容になると思います。
項目 | 金額 |
---|---|
利益金額合計 | ¥1,812,900 |
損失金額合計 | ¥-2,455,297 |
実現損益合計 | ¥-642,397 |
【合計損益推移】
推移をみると2020年前半では新型コロナウィルスの影響を思いっきり食らいましたが、徐々に回復しているのが見て取れます。あとはなんといっても一気に大幅下落を三回しているところです。これは全て損切が遅すぎたことに起因しています。反省は後程・・・
【今までの成績】
利率の分布をみると50%越えが何度かありますが、大きな利益につなげることができていません。しかし利益を伸ばすという意味ではかなり良い兆候が見えていると思います。逆に損失が10%以上を超えているものが見られており、これは明らかに損切ラインを下回っています。こういうトレードはなくさないと安定しないのがよくわかります。
銘柄 | 金額 |
---|---|
スクエニ | ¥102,309 |
レーザーテック | ¥78,407 |
ソフバングループ | ¥67,173 |
銘柄 | 金額 |
---|---|
サイバーリンクス | ¥-207,528 |
レーザーテック | ¥-114,214 |
サイバーリンクス | ¥-103,957 |
色々ありがましたが、まずは損益推移からわかる大きくマイナスに寄与した取引を振り返りたいと思います。影響が大きいため非常に悔やまれますが、逆に言えば次からこれを避けることが非常に重要になると思います。悔しいだけで終わらせないようにしっかり思い出します。3つ大幅なマイナス取引きがあるので振り返りましょう。
忘れもしないこの取引。最初はDCからの売りポジを持っていました。しかし決算直前で決算の内容を先行データからの予想で黒字と判断し、上昇すると考え買いポジに転換しました。これが運の尽き。結局黒字だったものの想定より低かったので大幅に下落。しかもすぐに損切しなかったこともあって最安値で損切しました。
②トレンドマイクロ
第二弾はこの銘柄。GC確認後、エントリーするもいきなり大暴落。しかし暴落みても売らずに持っていたらどんどん下落。絵にかいたような損をしました。悔しい・・・
③サイバーリンクス
これもひどい取引だった。押し目でエントリーしたつもりが徐々に下落。でも毎日明日は上がるかも・・・と思いながら持ってたら救いようのないところまで下落しました。やっぱり損切のスピードは大事ですね。
総括
今年は¥-642,397で残念ながら大幅に資産を削る形で終わりました。
来年からの目標はやっぱり損切のスピードを上げることが大事ですよね。
来年こそ収支プラスで終えられるように頑張ります。
それでは皆様良いお年を。
ノシ