【2020.3.23~3.27】トレード週報
おはこんばんちは。
完全にハイボラ相場に突入しました。
米国株は荒れていますが、コロナウィルスの影響が大きいですね。
実体経済にここまで深刻にダメージを与えるのは類を見ないものなのではないでしょうか。
米国の失業者も過去最高に達しています。一時的なものとは言え、今後に与える影響は絶大だと思います。
日経平均はやや回復傾向にあります。
色々考察はありますが、解釈は人それぞれであり、一番自分が納得できるものが一番ですね。
ただし、初期の日経平均のことを考えると回復というにはほど遠いと思います。
元々1000~2000円は変動があったので、今はそれが短期間で繰り返されていると思っていますが、考察は人それぞれです。いろいろな意見を参考に今後の投資を進めていきたいです。
今週のトレードは以下の通りです。
銘柄 | 損益 | 理由 |
---|---|---|
NTTドコモ | ¥13,860 | 材料逆張り。相場全体の流れに助けられた・・・ |
太陽誘電 | ¥20,726 | くいっとチャート。ボラ高すぎるけど挑戦。たまたまよかったけどこのエントリーは今の相場には絶対あってないと思う。 |
今週はくいっとチャートでのエントリーをしましたが、かなりハイボラ相場では危険なことがわかりました。
これ以外に同理由で2銘柄エントリーしているのですが、-2000~-4000円でうろうろしてます。
なぜかエントリーしたやつだけ今週は上がらなかったこともありますが、冷静になって考えると
①ハイボラ相場なのでくいっとチャートが大量に点灯する
②翌日に高騰→暴落→高騰の繰り返しで実質平均化すると株価は同じところにいる
結局のところ、個別の銘柄それぞれで動きが違うというより、日銀などの外部要因が相場全体に影響を与えるのでどの銘柄も似たような動きをしていると考えています。
日足エントリーしたのがいくつかありますが、火傷する前にさっさと手仕舞いしておきます・・・
それではまた来週。